2025年2月

ブログ
上司から新しいこと、新しいアイデアを求められたらどう応える?

意識高い上司から『新しい何か』を求められ、困ったことはありませんか? 昨今世の中の流れは早く、次々と変わっていくことを求められ、ついていくことすらままならない。 そんな悩みを抱えていませんか? 今日は『新しいを生み出す』 […]

続きを読む
ブログ
後悔に縛られている人

皆さんこれまでの人生で後悔してることってありますか? 私はありません。 あり得ないやろ!と思うかもしれませんが、私は過去の失敗や失態を悔やむことはないのです。 正確には、なくなりました。 それは、とあるマインドの変化がき […]

続きを読む
ブログ
係長の重要な役割『吹聴』

少なからず、偉くなってしまうとその人の行動、マインドは変わってしまいます。それは良い意味でも、悪い意味でも。です。 係長から課長になったひとを見てきた人はなんとなくわかるかもしれん。 良い意味では、『◯◯さんは◯になって […]

続きを読む
ブログ
天才よりも凡人の方が得?達成感はストレスを経由することでしか得られない

努力せず、なんでもできてしまう人を羨ましく思うことはありませんか? 私もそう思います。なぜなら私は『できない側の人間』だからです。 一方で、天才が故の悩みは『対等なライバルがいないこと』とスポーツ漫画などでもよく目にしま […]

続きを読む
ブログ
おまえ、やれんのか?という上司の圧

新しいジョブ、納期、役割など、仕事をする上で確実に達成できる目標なんてないでしょう。 それはお客様であったり、トラブルであったり、自分でコントロールできない範囲、つまり不確定要素が存在するからです。 不確定要素がある以上 […]

続きを読む
ブログ
今の若い人たちは、、、、と言うのは老害発言?

いつの時代も、『今の若い人たちは、、、』とか『あの古い世代の考え方は、、、』とジェネレーションギャップを懐疑的な目線で話すことは絶えません。 昨今は、ダイバーシティすなわち多様性を尊重すべきと言う風潮が強くなり、こう言っ […]

続きを読む
ブログ
チャンスはそこら中に転がっている。それを拾い上げていないだけ

あの人は業務遂行能力が高いわけじゃないのに、なぜかうまく行く。 うまいことチャンスを掴んで上に行く。なぜかあの人にはチャンスが転がってくる。 そういう同僚に出会ったことはありませんか? 実は私はそういうタイプです。 今で […]

続きを読む
ブログ
異動について想うこと。辞令を呑むだけが正義ではない。

そろそろ新年度の辞令が発令され、特に当事者は複雑な想いを抱えていることでしょう。 何を隠そう私もその一人です。 4月から近畿地方に行けと。 急すぎるやろ。 長男の学童継続力申請しました。幼稚園の継続承認されました。サッカ […]

続きを読む
ブログ
価値観のアップデートとは才能ゾーンを努力ゾーンにシフトすること

あいつは〇〇の才能があるから、〇〇できた。 俺には〇〇の才能がないからやらない。 自分自身、こう思ったことや周りの人がこのような発言をしているのを耳にすることはないでしょうか。 才能がないからチャレンジできない。と悩む人 […]

続きを読む
ブログ
今後につながる失敗とは、意図と再現性を紐つけること

若手のうちにはたくさん失敗して、そこから学んでいけ。と言われることは多いでしょう。 私はこれまでたくさんの失敗を重ねて、そこから学ぶことは多かったです。 しかし、いたずらに失敗を重ねても成長にはなりません。 今日は私の思 […]

続きを読む
ブログ
成長とは、本音と建前のギャップを埋めること

上司との面談、経営層の決算説明、中華経営計画のローンチ。色々上の立場の人たちの話を聞くことがあると思います。 その度にこう思いませんか? 『綺麗事ばっかりやな!』 私は常々思っていました。綺麗事ばっかりで、現場のしんどさ […]

続きを読む
ブログ
中間管理職は常に仕事をトリアージ

私は31歳で係長になりました。 入社9年目という、ベテランというには小僧すぎ、若手というには甘えすぎななんとも中途半端な年齢でした。 とはいえ役割は役割。私は職務を全うし、かつ会社、組織にとっての役割+αを成果にできるよ […]

続きを読む
お知らせ
Growth souvenir 更新

お土産コーナーにアイテムを追加しました。ブログでも紹介したパーカーのジョッターです。 この時期お世話になった方への贈り物として如何でしょうか?

続きを読む
ブログ
【退職祝や異動する上司への贈り物に最適】感謝を込めた上質なギフト

勤続53年の方へ贈ったパーカー ジョッター 長年勤め上げた方の退職は、会社にとっても特別な瞬間ですね。先日、53年も会社を支えてきた方へ、退職祝をプレゼントしました。もうすぐ4月と異動の時期でもあり、お世話になった人を見 […]

続きを読む
ブログ
30代になって変わった『もっと頑張れ!』の意味

上司や先輩から、『もっと頑張れ』と言われたことはありませんか? 私は会社のお荷物と呼ばれたこともあり、多くの人から何百回と言われてきました。 この『もっと頑張れ』って、何をだよ!?と思った時期もありました。 20代と今現 […]

続きを読む